高感度マイクには必需品でした:TASCAM DR-07mkIIにウインドスクリーンを
ウインドスクリーンって何?
これです。
https://scrapbox.io/files/62e4c4b466f0bc001d259d0a.jpeg
これを、こうします。
https://scrapbox.io/files/62e4c4aafe588b001d4ae77a.jpeg
https://scrapbox.io/files/62e4c4a0aa4f99001d9d9e43.jpeg
大げさですね……私もそう思います。けれど、必要なことがわかってしまったのです。
先日、子らのピアノの発表会があったので、TASCAM DR-07mkIIで収録してみました。
「レベル調整が難しいな」「たくさんの観客の中でポジショニングはどうすれば?」などなどわからないことがたくさんありましたが、一番衝撃だったのは、
エアコンの風の音が入ってる!!!
会場のエアコンの送風口は天井にあります。発表会なので騒音を抑えるために出力も最小限です。なのに、拾っている……だと……!?
どうやら室内でもウインドスクリーンで風切り音を抑えた方がよさそうです。
音録りって、奥が深いですね。
https://scrapbox.io/files/62e4c48f1d2a76001d4a67d1.jpeg
#2019/01/01 #オーディオ #サウンド
/icons/hr.icon
◀︎ 機材メンテナンス:ヘッドホン延長ケーブルを交換
Vespa GTS250ie ヘッドライトバルブ交換 ▶︎